こんにちは!温泉好きのまがたまです。今回は、栃木県日光市にある鬼怒川プラザホテルさんに1名1泊2食14,870円(入湯税・消費税込)で宿泊してきました。
貸切風呂付プランやレディースプランなど多彩な宿泊プランがあり、ファミリーから団体のお客様まで幅広いニーズにお応えしているホテルのご紹介をしてまいります。
【鬼怒川プラザホテル】

鬼怒川プラザホテルさんの玄関前にあるお休み処”宝の湯”は鬼怒川温泉の発祥の湯と言われている滝温泉から湧き出た源泉の一つです。美肌の湯として知られています。
アクセス
今回もお車の場合を詳しく記載しております。
《住所》
〒321-2526
栃木県日光市鬼怒川温泉滝530
鬼怒川プラザホテル
【車の場合】
東京
↓ 首都高 約35分
川口JCT
↓ 東北自動車道 約1時間30分
宇都宮IC
↓ 日光宇都宮道路 約50分
今市IC
↓ R121 約25分
↓ R121号を走行中に鬼怒川観光ホテルさん
↓の看板が見えてきましたら右折です。
↓ 道なりに進み、鬼怒川観光ホテルさん
↓を通り過ぎます。
↓ ここから道がとても細くなるので
↓要注意です!
↓ しばらく走行していると、右側に
↓鬼怒川プラザホテルさんが見えてきます。
到着

鬼怒川プラザホテルさんに到着しましたら荷物を置き、少し離れた場所にある駐車場へ自分の車で向かうために、ホテルとの送迎車の後を追って駐車場へ向かいます。

【第1駐車場のご案内】
下記の地図をご参考にどうぞ。


鬼怒川プラザホテルさんの第一駐車場はホテル大滝さんの駐車場です。
お車を停めて、ホテルの送迎車に乗って鬼怒川プラザホテルさんへ向かいます。
【電車の場合】
新宿・池袋駅
↓ JR特急きぬがわ 約2時間
鬼怒川温泉駅
↓ ・東武ダイヤルバス 約10~15分
↓ ・タクシー 約10分
↓ ・徒歩 約20分
鬼怒川プラザホテルさん 到着
館内
次に館内のご紹介をしてまいります。館内は3階をメインにご紹介!


(左)鬼怒川プラザホテルさんの玄関は建物の3階になります。
(右)玄関から中に入りますと、目の前に大きな窓ガラスにステンドグラスが飾られています。とても広々としたロビーです。

3階平面図です。

玄関を入りますと右側にフロントがあります。
とても華やかな空間です。


フロントの隣には
(左)こども浴衣コーナー
(1人1枚1,100円レンタル)
(右)ボードゲーム(1泊500円レンタル)
が置いてあります。

フロントの裏側には、吹き抜けの落ち着いた待合ロビーがあります。
左側の窓の外には鬼怒川を眺めることができます。


フロントの奥には
(左)ハーゲンダッツのアイスの自動販売機
(右)売店
があります。

広々とした売店には、栃木ならではのお土産が揃っています!
こちらでお土産はすべてそろいますね♪
売店 3F
営業時間 7:00~10:00/15:00~21:00


売店の隣には、ランドリーと自動販売機があります。


(左)洗濯機と乾燥機。
(右)電子レンジも完備。


そのほかには
(左)フリーインターネットスペース(4台)
(右)売店の前のスペースに他のお土産も売ってます!
フリーインターネットスペース 3F
営業時間 24時間/無料


その他にもたくさんのお土産コーナーがあるので、見ているだけで楽しいです♪


(左)エレベーターは2か所あります。私たちのお部屋は7階になります。
7階へ行くためには、フロントから遠いほうのエレベータを利用します。
(右)エレベーター内には、離れの貸切露天風呂のお写真が飾られていました♪
客室

今回のお部屋は、7階の737号室。
鬼怒川の清流を眺めたかったので、リニューアル和室タイプ【渓谷側】を選択しました!どのような眺めかワクワク♪します。


ドアを開けて中へ入りましょう。


入って右側には、履物を置くスペースがあります。


左側には洗面所とシャワールームがあります。

とても綺麗な洗面所です。
リンスインシャンプー・ボディソープ・石鹸・コップ(各2個)、ハンドソープが置いてあります。


(左)洗面所の隣には広々としたおトイレ。
(右)ふすまを開けてお部屋へ入りましょう。

わお!
明るくて広々としたとてもきれいなお部屋です。
10畳和室!禁煙です!
奥には広縁もあります。

お部屋からの外の眺めはこのような感じ。
新緑がよく見えます。

広縁からの眺めは、新緑と廃墟が見えます。
味がありますね。


テレビの隣には
(左)お茶セット、ティッシュ、小さくてかっこいい冷蔵庫(青く光ってます!)
(右)電気ケトル、湯のみ、グラス・栓抜(引出しの中)があります。


納戸です。中には、半纏、タオル類、金庫、歯ブラシもあります。

広縁からの和室風景です。
勾配天井になっていまして高さが出るため、開放感がすごいです!


(左)納戸の隣には、電話、メモ用紙が置いてあります。
(右)お部屋の鍵は1つ。


(左)あけびのお菓子(売店に売っています)
(右)鬼怒川プラザホテルの案内ファイル
お部屋にフリーWi-Fiはありません。

こちらは、お部屋から見た外の風景です。
到着日のお天気は曇り空でした。それでも、鬼怒川の流れが目の前を流れていて圧巻でした!渓谷側のお部屋にして大満足です♪
それでは、次の日の朝のお写真をどうぞ。

快晴です!晴れた姿も見ることができてよかった♪
太陽に照らされた新緑たちが磨きをかけて綺麗に見えます。
鬼怒川の流れる音も聞こえて涼しくて心地よかったです。
この時期(5月後半)はまだ涼しいです。


お部屋からみた外の風景の写真の中央にある橋(くろがね橋)の右側の黒い屋根の建物には、鬼怒子(きぬこ)の湯があります。
ホテルより徒歩3分で行けます。
窓から見ていても、現地に行っても人でにぎわっていました!
とても人気のスポットのようです!
【鬼怒子の湯】足湯
泉質:アルカリ性単純温泉
利用可能時間:9:00~17:00(年中無休)
入浴料:無料

続きまして、外の夜の風景です。
静寂さと涼しさとほのかな光が心を満たしてくれます。

お部屋の写真に戻ります。
お布団は、夕食の時間に敷いておいてくださるようですが、今回は敷いている時間帯に戻ってしまいました!急がせてしまって申し訳なかったです。
お布団を敷いてくださってありがとうございます。
温泉
続きまして、離れの貸切露天風呂と大浴場のご紹介です。
撮影許可をいただいた貸切露天風呂の”鬼灯亭(ほおずきてい)”を詳しくお伝えいたします。
離れの貸切露天風呂
森のお風呂 鬼灯亭
今回の宿泊プランには【貸切風呂ほおずき亭50分付】が含まれています!
貸切露天風呂の予約は、到着した日の受付時に時間を選べます。
今回は、17:00を選択しました。
《森のお風呂 鬼灯亭》
予約時間 17:00 OR 20:00


鬼怒川プラザホテルさんを出て、左側を道なりに歩いていきますと約4分ほどの場所に、森のお風呂 鬼灯亭があります。
(左)左の看板が見えてきたら右側鬼灯亭さんがあります。
(右)鬼灯亭さんの入口です。暗くなると看板がカラフルなライトで照らされていました!


(左)それでは、階段を上って向かいましょう。こちらの道も暗くなるとライトアップされていますよ!
(右)新緑がまぶしく、空気も美味しいです。さてさて、玄関が見えてきました。

鬼灯亭の玄関口です。とても存在感がありますね。
中にはスタッフの方がいらっしゃるので、受付をします。
鬼灯亭は10室のお部屋があります。私たちは5番のお部屋をお借りすることになりました。
・お部屋からミニタオルは持参しましょう。
・鬼灯亭でバスタオルを借りることができます。


鬼灯亭で受付を済ませお風呂のあるお部屋に向かいます。
その途中には
(左)休憩所
(右)喫煙所
がありました。


(左)屋根付きの建物がみえてきました。
(右)そのまま奥まで進むと、左側に五番(5)のお部屋がありました。

貸切露天風呂の入口に到着です!
早く入りたい!お部屋もお風呂も見たい!!
ワクワクします♪
オープン!

WOW!!
貸切露天風呂とひとつながりになっているお部屋です。
ひろーい!きれーい!!
とても開放感があります。
椅子とソファも置いてあります。

こちらは、貸切露天風呂です。
新緑が湯面に映っていて、とても綺麗です。
ここは、アルカリ性単純温泉。
お湯は柔らかく、鉄のような匂い、無色透明です。

大人2名でちょうどよい広さです。
とても綺麗なお風呂です。
入湯せずに眺めていたい気もしました。

眺めていられるはずもなく、ざぶーんと入湯!
しあわせ~♪
ゆったりのんびり温泉を満喫!
お隣さんの話し声が多少は聞こえてきましたが、そんなに問題ありません。
そんなことよりこの開放感はたまりません♪

シャワーはありますがシャンプーなどは使用しないでくださいね。


お部屋には
(左)洗面所にアメニティーはありません。
(右)おトイレ完備。

温泉分析書
泉質:アルカリ性単純温泉(アルカリ性低張性高温泉)
泉質別適応症:自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
(温泉分析書一部抜粋)


(左)石鹸・シャンプーのご利用は控えましょう。
(右)加温・加水・塩素系薬剤使用あり。循環ろ過・入浴剤なし。
《森のお風呂 鬼灯亭》
・ご宿泊のお客様専用
・ご利用時間:15時~
・料金:50分1部屋3,564円(税込)~
・風呂数:10室
・泉質:アルカリ性単純泉
・効能:神経痛、リューマチなど


温泉を堪能したあとは、鬼灯亭から徒歩約1分の場所にあるふれあい橋に行ってみましょう!


ふれあい橋には
(左)定印鬼:うでを組むのは鬼の定印、人と逆で、手のかわりに足で合掌、「幸」を祈る。と記載されています。
(右)鬼怒川温泉のイメージキャラクター「鬼怒太」の高さ45mの巨大絵が描かれています。スケールの大きさに驚きます。鬼怒川もよく見えますよ!
自然浴離れの湯 あけび
鬼怒川プラザホテルから車で約6分ほどのところにある、足湯、岩盤浴、源泉かけ流しの2つの露天風呂を設けた、10の個室貸切露天風呂です。

当初、日帰り温泉で素敵なところはないかなと探していたら”自然浴離れの湯 あけび”を見つけたんです。
こちらの温泉施設は雰囲気がよさそうで入湯したいなと、あけび周辺に宿泊先がないかなと探していたら提携先があると知ってしまい、宿泊に切り替えました!!
宿泊プランに”自然浴離れの湯 あけび”付もあったのですが、時間の都合上徒歩で行ける”鬼灯亭”を選びました!
あけびはまたの機会に入湯したいと思います♪
《自然浴離れの湯 あけび》
営業時間:10:00~24:00
料金:日帰り利用60分
1部屋3,800円(税込)~
風呂数:10室
女性専用岩盤浴:6床(高温3床、低温3床)
足湯:1か所
泉質:弱アルカリ性低張性温泉
効能:慢性皮膚病、動脈硬化症など
大浴場

男子大浴場「殿の湯」

写真にある橋の手前と奥にも洗い場があります。
シャンプー類はひととおり揃っています。

大浴場と露天風呂は別のスペースにあります。
虫の音と鬼怒川の清流の音が聞こえるそうです。
朝も夜も気持ちよさそうですね♪
女子大浴場「姫の湯」

とても広い大浴場でした!
洗い場も数多く、シャンプー類は揃っていました。

大浴場と露天風呂・ジャグジーは別々のスペースにあります。
夜の露天風呂は人が多かったので、朝にリベンジ!
朝の露天風呂はしばらく独占で入湯してしまいました♪
残念ながらジャグジーの音で鬼怒川のせせらぎの音が聞こえませんでしたが、新鮮な朝の空気を浴びて気持ちよく過ごせましたよ♪
【大浴場】1F
営業時間 14:00~翌日10:00(サウナ~21:00まで)
泉質:アルカリ性単純温泉
食事
夕食
夕食の時間は、18:00または18:30から選択できます。
今回は18:30を選択。


3階売店の隣にお食事処「都味喜(つみき)」があります。


(左)夕飯はビュッフェスタイルで奥にお食事が並んでいます。
右側に畳のお席と左側にテーブル席があります。
(右)お食事処を入ると右側に飲み物コーナーの受付があります。こちらで飲み物を注文します。

お飲み物一覧です。ご参考にどうぞ。

ピンク色の市松模様の壁がおしゃれな畳のお部屋に案内していただきました。
テーブルには、牛しゃぶの準備が用意されていました!


それでは、ビュッフェの品々をご紹介します。
(左)芋煮、田舎風野菜ごろごろカレー
(右)きくらげと薄上げのお浸し、きんぴら


(左)湯葉刺し、筍梅サラダ
(右)しもつかれ、豆のごま和え


(左)レタス、ブロッコリー、ミニトマト、オニオンサラダ
(右)奈良漬け、たまり漬け、ピクルス、らっきょう漬け、野沢菜漬け


(左)牛すじ大根、こんにゃく田楽
(右)大根卸し


(左)天ぷら
(右)鶏の唐揚げ


(左)お好み陶板焼きの作り方
(右)豆腐、お鍋の具材


(左)豚肉スライス、牛肉スライス
(右)うどん、蕎麦


(左)そばつゆ
(右)コシヒカリ、なめこ汁


(左)お水
(右)デザート

お食事が終わったら、”お食事が終わりました”の札を裏返して席を立ちましょう!
今回、ビュッフェスタイルに慣れていなくて、撮影も食べるのもあたふたしてしまいました。
今後は、ビュッフェスタイルの宿泊も増やしていく予定です♪
ごちそうさまでした。
朝食
朝食会場も夕食と同じ3階の”都味喜(つみき)”です。
朝食の時間は7:00~9:00の間です。


(左)朝食もビュッフェスタイルです。
(右)朝食は通路の左側にあるテーブル席です。


朝食のビュッフェの品々のご紹介。
(左)おはしセット、がんも
(右)切り干し大根、ひじき、筑前煮、がんも


(左)大根卸し、おくら、とろろ、明太子、中華春雨、小松菜のお浸し
(右)温泉卵の出汁、温泉卵、ちりめんじゃこ


(左)納豆、海苔、玉子焼き
(右)ケチャップ、マスタード、ウインナー


(左)ミートボール、フライドポテト、スクランブルエッグ
(右)焼き鮭、ししゃも


(左)マーマレード、マーガリン
(右)焼き立てのパン


(左)ヨーグルト、各種ゼリー
(右)お豆腐付け合わせ


(左)つぼ漬け、しば漬け、ご飯のおとも
(右)きのこ汁、コシヒカリ


(左)スープバー、コーヒー、紅茶
(右)マカロニサラダ、ポテトサラダ、スライスハム


(左)オレンジ、グレープフルーツ、パイナップル、ブロッコリー、ミニトマト
(右)お水、オレンジジュース、牛乳
朝食も夕食もおばんざいビュッフェでバランスよくお食事ができてとてもよかったです。朝食時の焼きたてパンはとてもおいしくてお腹がいっぱいになるまでたくさん食べてしまいました。
おいしいお料理、ごちそうさまでした!
料金
今回も楽天トラベルを使用しました!
『鬼怒川プラザホテル』
【迷ったらコレ♪当館おすすめプラン】
【貸切風呂ほおづき亭50分付】
牛しゃぶ&おばんざいビュッヘプラン
【宿泊費】
17,600円(大人)×2名
小計 35,200円
【クーポン利用】
・ダイヤモンド会員様限定 -4,000円
・2026年2月宿泊まで対象 -1,760円
【入湯税】
150円×2名
小計 300円
【合計】
1泊2食付き 大人2名
35,200円-4,000円-1,760円=29,440円
29,440円+300円=29,740円(1名14,870円)
周辺情報
バームクーヘン工房 はちや
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-10
営業時間: 9:00〜17:30

日光鬼怒川温泉駅前にある美味しいバウムクーヘンのお店です!

バウムクーヘン(はちやS(大樹)¥1,485税込)とロックバウムスティック(¥891税込)を買って帰りました。しっとりしていてとっても美味しくてリピート確定!!また行きます!
はちやカフェ
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原1396-43
営業時間: 9:00〜16:45


(左)バウムクーヘン工房のお隣にあるはちやカフェです。(撮影許可済)
ホットカフェラテ(¥600税込)を購入しました!
(右)外でカフェラテを嗜んでいるとすずめがそばにやってきて、ずっとそばにいました!餌付けされている?かわいすぎて癒されました♪
東武ワールドスクエア
住所:栃木県日光市鬼怒川温泉大原209-1
営業時間:9:00~17:00
*休園日などは、公式サイトをご覧ください。
世界の有名な遺産や建築物のテーマパークです。
テーマは”世界の遺跡と建築文化を守ろう”です。(公式サイト引用)


(左)東武ワールドスクウェアの入口です。
当日券は大人1名2,800円でした。
(右)東京スカイツリー

エジプトゾーンです。
ずいぶん前に遊びに行った記憶はありますが、ほとんど記憶に残っていませんでしたので、新鮮な気持ちで楽しめました。
世の中には、知らない建物がたくさんあるので見に行きたくてうずうずしました♪
道の駅 湧水の郷しおや
住所:栃木県塩谷郡塩谷町船生3733-1
営業時間:9:00~17:00

交流館、農産物直売所、レストランがあります。

今回は、昼食時にレストランを利用しました。


(左)しおやバーガーの男体山トリプルバーガー 1,800円。ボリューミーで牛肉の味をしっかり堪能しました!
(右)山翡翠珈琲(ヤマセミコーヒー)のタンザニアとコロンビアのブレンドコーヒーを購入!コーヒー好きには美味しくてたまりません♪
のどかな風景の湧水の郷しおや。湧水の郷というだけありまして、高原山から流れ出る湧水は名水百選に選ばれていて、そのお水で野菜が作られているそうです。
美味しい水で作られたお野菜をお土産にするのもいいですね!
ぜひ、お時間のある際には寄ってみてください♪
まとめ
・駐車場は、ホテルから少し離れた場所にあります。
・3階がホテルの玄関です。
・離れの貸切露天風呂が2か所(各10室)あります。
・大浴場は男女入替はありません。
・2025年5月終わりの情報です。
・写真撮影、ブログ掲載の了承を得ています。