PR

【小山 思川温泉】ログハウス思水館に1泊夕食付で宿泊してみた!

こんにちは!温泉好きのまがたまです。
栃木県小山市にある露天風呂付ログハウス思水館に一泊夕食付、平日1人9,850円(消費税・入湯税込)で宿泊してきました!
休館日前日の為、朝食なしのプランです。

小山ゆうえんち跡のショッピングモールに隣接している温泉施設なので、にぎやかな場所なのだろうと思っていましたが、とてもゆっくりできるお宿でした!
上野駅から約2時間以内で天然温泉と静かに過ごせるお勧めの場所です。
おひとり(曜日指定あり)からファミリーまで楽しめるログハウス思水館のご紹介です。

【天然温泉 小山 思川温泉】

アクセス

《住所》
〒323-0014
栃木県小山市大字喜沢1475
【天然温泉 小山 思川温泉】
  チェックイン 15:00
  チェックアウト10:00

《お車の場合》

Googleマップ引用

東北自動車道 佐野・藤岡IC

国道50号線経由
↓ 約30分
国道4号線
↓ 
おやまゆうえんハーヴェストウォーク内
ハーヴェストウォーク内を奥までゆっくりと進んでください。

ケーズデンキとDEPОが見えてきますので、その間を進みます。ハーヴェストウォークには、人がたくさんいるので運転には細心の注意を!

天然温泉 思川温泉の店舗幕が見えてきましたら到着です。
大きな木が目印です。

(左)思川温泉入口のメモリアルエリアには、閉園した小山ゆうえんちのティーカップが残されています。
(右)かわいいポップコーンワゴンの展示は駐車場の奥にあります。

《電車の場合》
上野駅 
↓ JR宇都宮線 約1時間20分
小山駅 西口下車
↓ 小山コミュニティバス 約13分
小山思川温泉

JR小山駅西口より小山コミュニティバスが毎日運行していますので公式サイトからお時間のチェックをしてみてくださいね。
思川温泉前にもバス停があります。

外観と周辺

小山 思川温泉の外観です。横長の造りです。

思川温泉の玄関口です。

広い駐車場もあり、建物前には自動販売機も設置されています。

(左)RVパークもあります!
(右)駐車場からは遠くの雪山も見えて最高の景色です。

館内

フロント

それでは、フロントへまいりましょう。

思川温泉ののれんをくぐりますと、
(左)ログハウスのご利用状況や料金表、各プランが掲示されています。
(右)休憩スペースもあります。

ログハウスの宿泊は、お早めにご予約を!
今回は、公式サイトからお部屋が1部屋だけ空いていたので、電話で予約を入れました。電話口の方が休館日前日と当日の過ごし方を丁寧にく教えてくださったので助かりました!

【日帰り入浴】平日 大人 850円
毎週火曜日と木曜日は感謝day
入浴+食事=1,400円
※火曜日と木曜日は人気があるので、比較的月曜日と水曜日が空いているそうです。

自動ドアが開きます。フロントへまいりましょう。

両脇にたくさんの靴箱があります。

清潔感のあるフロントです。

館内施設

お土産コーナー(栃木のお土産、ドリンク、アイスクリーム、お菓子など)です。

(左)休憩処
(右)マッサージコーナー

(左)自動販売機コーナー
(右)貴重品ボックス
そのほかに、中庭卓球コーナー、バーベキューコーナーもあります。

お食事

お食事処

こちらは、お食事処です。

(左)お食事処カウンター
(右)テーブル席

↑メニューブックです。↑
お越しになる際のご参考にどうぞ。
一泊二食コース(夕食、朝食)を付けない場合は、こちらでお食事できます。

夕食 18:30

テーブル席に予約札がありました。
予約席に案内されると、おすすめメニューのはなやぎ御膳でしょうか。
揚げ物、ローストビーフ、胡麻豆腐、サラダ、お造りがありました。
お水やお茶などはセルフサービスです。

うなぎもプランに含まれています。♪

(左)ご飯とお味噌汁。
(右)デザートもプラン入っています。
デザートは、お食事処カウンターのスタッフさんにお声がけすると配膳してくれます。

【お食事処の営業時間】
今回は、休館日前日のため朝食付きプランはありませんでした。
次回の宿泊の際には、こちらのお食事処で朝食をいただきたいと思います。

大浴場

休館日の為、温泉が入っていない状態の撮影をさせていただきました。

(左)室内浴場
(右)大露天風呂

(左)大露天風呂の浴槽から見た風景です。男性のお風呂はソメイヨシノ、女性のお風呂は郷土桜の思川桜が植えてあります。
(右)ブラックシリカは、貴重な天然鉱石です。温浴効果やリラクゼーション効果が期待されます。

(左)壺風呂
(右)休憩スペース

そのほかに
・ひのき風呂
・源泉風呂
・足湯
・サウナ
・水風呂
・アカスリコーナー
などがあります。


この日は、とても天気が良く桜も咲いていて、とても気持ちの良い日でした。
通常であれば、朝から大露天風呂も室内浴場など入湯できます。
宿泊の際には、お部屋の温泉も大露天風呂の両方を楽しめますよ♪

公式ホームページ引用 大露天風呂

温泉があると上記のような感じです。
朝から入湯したい♪

ログハウス

おまちかねのログハウス思水館のご紹介です。
ログハウスは別棟になります。

(左)「思水館」入口です。スリッパを履いて外に出ます。
(右)木材を使用した通路です。

(左)通路には1つ目の自動販売機が設置されています。
(右)さらに、進みます。

(左)通路の左側には、お手洗いもあります。
(右)通路の右側は喫煙コーナーです。

(左)遊具を借りられようです。
(右)2台目の自動販売機です。おもにアルコールが売っています。

(左)ログハウスが見えてきました!
手前から1号室、2号室、5~8号室と合計6部屋あります。
(右)お部屋の前の通路です。

(左)お庭の様子です。
(右)夜はライトアップされていて、とても綺麗です♪

お部屋

お部屋をご案内いたします。
今回は、角部屋の8号室をお借りしました。
平日2名の利用金額は下記をご参照ください。
そのほかの金額は公式サイトをご覧くださいね。

1室
利用人数
1室2名様
利用
1室3~4名様
利用
8号室
(5・6・7号室)    2~4名
月~木曜日大人
8,800円
小人
7,800円
大人
8,300円
小人
5,900円
※おひとり様でのご利用は、5~8号室(月~木曜日)。代金は12,800円。

(左)8号室の玄関です。
(右)ドアを開けると左側に靴箱があります。

(左)左側の壁には温泉分析書が掲示されています。
(右)靴箱の上には、虫よけグッズ、靴下、アルコールが置いてあります。

(左)栃木県温泉浴用許可済証も掲示されています。
(右)非常用呼出スイッチ、エアコンのリモコンが設置されています。

お部屋全体のお写真になります。
【8号室】和室(約7.5畳)+ロフト(約2.8畳)+天然温泉露天風呂のお部屋です。

(左)和室の角には、エアコンが設置されていて、半纏もかけられています。半纏はもこもこしていて、大浴場に出かけるときに暖かくて重宝しました!
棚の上には電気スタンドがあり、夜中にこっそり起きているときに使えます!
(右)テレビの近くに置いてある棚には、湯沸かしポット、ティッシュ、お手拭きが置いてありました。

(左)ポット下の棚の1段目は急須、湯のみ、ガラスのコップが用意されていました。
(右)2段目は、茶筒、茶こぼし、割りばしの用意があります。

(左)カラーボックスの棚は3段。
(右)1段目は、タオル、歯ブラシ、くし、モイスチャーローション、ミルク、ヘアーゴム、髭剃りセットが袋に入っていました。

(左)2段目は、作務衣が入っています。3段目は、写真を撮り忘れてしまいましたがタオルなどをいれるの大き目の黒い網バックが入っていました。
(右)外のデッキからは、思川の眺望が広がっています。

(左)窓から見た部屋全体のお写真。左には2セットのお布団が用意してあり、お布団を敷けるスペースがあります。その上にはロフトがあります。
(右)左にある梯子を使用して、ロフトへ行ってみましょう♪

(左)梯子を上ると子供のころを思いだします♪
(右)上り切った先には…

じゃ~ん!ロフトがありました!
秘密基地みたいで、ワクワクしますね♪
お布団は1セット用意されています。

ロフトから降ります!来た道を戻りますよ~!
お子様がいらっしゃるかたは喜びますね♪

階下には、和室が見えます。
シーリングファンで部屋の空気を循環させて居心地のいい空間です。

(左)別室には、冷蔵庫と洗面所があります。
(右)冷蔵庫には、何も入っていません。基本的に持ち込みはしないでほしいそうです。館内で購入したものは、持ち込みはOKです。

(左)ドライヤーもあります。冷蔵庫の隣には大きな洗面所があります。
(右)洗面所には飲料用の蛇口もありました!

(左)洗面所の鏡を開けたスペースにはコップが入っています。
(右)お手洗いです。右側に手すりがあります。便座に座るとトイレットペーパーの棚とぶつかる感じがありますので少し注意が必要です。

部屋風呂

いよいよ露天風呂です♪

(左)洗面所の反対側に露天風呂へのドアがありますので入ってみましょう。
(右)広い洗い場があります。

(左)シャンプー、コンディショナー、ボディーソープ、メイク落としが置いてあります。
(右)洗い場の隣には露天風呂が見えます。

大人2名が余裕で入れる大きさの浴槽です♪
お湯は柔らかく、ぬるめの温度設定です。
肌はしっとり、保温効果があります。
循環、塩素臭あります。無色透明。

お庭には郷土桜の思川桜が植えてあります。
私たちが来た時期は桜の時期とずれてしまいましたが、桜の季節はとてもきれいでこの時期の宿泊も大人気だそうです♪

源泉名:小山温泉
泉質:単純温泉(低張性弱アルカリ性低温泉)
温度:25.6℃
PH値:8.3
泉質別適応症:自律神経不安定症、不眠症、うつ状態
(温泉分析書一部抜粋)

こんばんは。
(左)夜の露天風呂は、お庭がライトアップされていて空気も新鮮で静かなひと時を過ごせます。好きな時間に温泉に入湯できてサイコーです!
(右)お土産コーナーにサ活ドリンクが売ってますよ♪

満開の桜の季節にも泊まってみたいです♪♪

おはようございます。
青空と新緑、景色がサイコーです。
朝から温泉で体があたたまります。

ゆっくり…ゆったり…の~んびり…
連泊したい…

(左)露天風呂には、呼出ボタンに虫取り網もあります。
(右)露天風呂をご利用のお客様への注意書きもありあます。

自然がそばにあるので、虫が苦手な方は気を付けてください。

料金

8号室 一泊夕食付き
【宿泊費】
8,800円(大人)× 2名
小計:17,600円(税込・サービス料込)

【食費】
一泊二食コース(夕食、朝食)は2,000円プラス。
※休館日前日の宿泊は、1,000円引き(朝食なし)
2,000円ー1,000円×2名=2,000円

【入湯税】
50円×2名
小計:100円

【合計】
17,600円+2,000円+100円
19,700円(消費税・入湯税込)

周辺情報 道の駅 思川

《住所》
〒323-0065
栃木県小山市下国府塚25-1
【道の駅 思川】

小山思川温泉より車で約13分ほどの場所にある道の駅思川です。

①小山物語館(直売・物産・加工施設・スイーツ施設)
②レストラン(小山食堂 さくら)
③小山評定館(コミュニティ施設)
④ワイワイ広場
などいろいろ施設があります。

(左)レストラン 小山食堂さくらで、おそばをいただきました。ごちそうさまでした。
(右)ついに道の駅スタンプを集めだしました♪

施設の裏側にあるわいわい広場には、たくさんの郷土桜の思川桜が咲いていました!
いい季節に来ることができてよかったです。!!

まとめ

【ログハウス思水館】
・お部屋は2種類、全6部屋あります。
・各お部屋には24時間天然温泉の露天風呂、ロフト付き。
・お部屋からは、新緑と思川が良く見えます。
・2025年4月中旬の情報です。
・撮影許可とブログ掲載の許可をいただいております。